上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
2010年8月5日。郷里に帰る20人の少年たちに女将は話しかけた。
「次は日本クラブユース。がんばって3年後にまたきて下さい。」 あれから3年。 女将がかけてくれた言葉を忘れていたが、日本クラブユース選手権に連れて行って欲しいと愚息に話した。 3年間は「約束の地」に行く為にあったのかもしれない。届くのであれば、予選突破の報で女将を励ましたいと。 〜ひたむきに 爽やかに〜 原発事故により故郷を離れることになった人たちがいること。 復興を目指し、ひたむきにがんばっている人たちがいること。 ひとつひとつのプレイで彼等を励ましたり、勇気づけたりできるように持てる力を出し切ってもらいたい。 adidas CUP 2013 第28回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 8月15日開幕! スポンサーサイト
スポンサーサイト
|
![]() |
日本代表選手に注目が集まったろうが、えげつないのはユース昇格組の二人だ。
相手を誘いながら、次々と相手の嫌がることを繰り出す。 バルサと同じようにユース昇格組がチームの骨格をつくるくらいになると面白いサッカーをするんだなぁと感じた。 |
![]() |
〜簡単な答えを欲しがってはいけない〜
by 風間八宏 プリンシプル、士魂商才を持って仕事をしたいと思っているが、極々少ない人間しか理解を示さない。 嘆いたところで変わらない。 時間はかかっても伝え続けるしかない。 「お前、生意気だって思われてるよ。」なんて役員に言われる俺って…(苦笑) 夕刻に上司に資料を見せて、修正の必要性を訴えた。 「担当として、現実を役員に伝えて、納得行く形を引き出して下さい」 「君から言って。役員の指示だし、私は変えなくていいと思うよ。」 諦めたら終わる。じゃあどうする⁈ |
![]() |
〜ミスすることを恐れては勝利はない。
それがどんなに大きなミスであっても、ミスしたことを後悔はしない。 それも自分の実力の一部であるし、勝つためには避けて通れないチャレンジだから。〜 by 中田英寿 ミスかどうかは分からないが、七転び八起きでふたたび立ち上がってくることを願う。 |
![]() |
明日開幕。
「一年で入れ替え戦はありえない!」 そう言った彼が頼もしく見えた。 |
![]() |